防災
Feature 02定期的な防災訓練の実施で非常時の対策
大きな揺れが発生すると、驚いて気が動転して適切な場所に避難したり、大切なものを保護したりといった行動が取れないものです。そこで、定期的に防災訓練を実施することにより、もしものときに冷静になって行動できるようになってきます。事前に揺れを検知する地震対策に効果的な対策を立てることにより揺れを事前に検知するだけでなく、訓練にも使えるようにしております。機器の設置から使い方まで丁寧にサポートいたします。
速やかに安全な場所への避難する訓練
地震が発生したときは被害を最小限に抑えられる場所に移動することが人命を守ることにも繋がります。何か落下する危険性がある場所にい続けることによって、被害に遭うリスクが高まってしまうため、日頃から地震が発生したときにどのように行動するべきかを自分自身が理解しておくことが大切です。そこで、大きな揺れを事前に検知する地震対策に適した装置のご提案と設置に力を入れております。日頃から訓練を重ねることで防災意識を高められるように、訓練にもご活用いただけます。設置から使い方まで丁寧にサポートいたします。
設備の故障を防げるような事前対策
病院や工場、企業では様々な設備やシステムを導入しており、それらを業務に有効活用しているでしょう。地震が発生したときに、業務に重要な設備やシステムがダメージを受けて地震後に支障が出てしまう可能性がございます。そこで、地震の発生を想定した適切な対策を考えて、行動に移せるようにする防災訓練に役立つ地震対策装置のご案内と設置を行っております。事前に揺れを検知し通知することによって、地震に対する心構えができるだけでなく、故障やダメージを最小限に抑え、大切なシステムや装置を守れるようにお手伝いいたします。
会社案内
地震速報.com
住所 | 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-19-8 文化エステートビル3F Google MAPで確認する |
---|---|
フリーダイヤル |
0120-099-020 |
TEL |
03-6909-2091 |
FAX | 03-6909-2099 |
info@zishinsokuhou.com | |
事業内容 |
緊急地震速報装置販売・設置工事 |
アクセス
特定の地域だけではなく全国で地震が発生する可能性が高いため、全国のお客様に向けて適切な緊急地震速報の機種のご案内と施工、アフターメンテナンスを行っています。
多くの人の防災意識を高める適切な対策
日本では毎年多くの地震が発生しており、規模の大きな地震が発生するリスクもあります。また、今後南海トラフ地震の発生も予測されており、いつ大きな地震が発生してもおかしくないといっても過言ではありません。そのような状況の中で、もしも地震が発生したときに自分がどう行動するべきかを一人ひとりが自覚することによって被害をできるだけ抑えられます。大勢の人が集う学校や病院、オフィスで最適な防災訓練ができるような地震対策装置のご提案と設置工事を行っております。